カワイそー

オールペン済みとの事で購入、オールペン済みですが・・・・あまり書きたくないですが
写真の状態です、爪で こするとスクラッチカード?の様に、
この上から塗装をしても不可能、総剥離を行う必要があります。
ドン空 剥離で2・3年かかりますねー
ブルーメタリックは販売中止します、ベースとしては、いい感じなので保管しておきます。

3L制作のご注文いただき作業着手
レストアベースから下ろしたエンジンF54ブロック新品、東名ピストン新品、こんな事も有ります、見た目ボロ中身新品
此方の車両分です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お持ち帰り

今日は写真無です。
フェアレディZ、S30Z前期47年式、売約済みになりました、有難うございます。

レディをお持ち帰りしました、レディはレディでもフェアレディZです、業者さんより半、無理やり持ち帰りました、ボディフェチから見ても
いい感じです、このZはフェンダーカットされる場合は販売しません。

明日はもう土曜日です、夜は楽しい・・・・・・です、明日は電話いただいても近所に居てますが、日曜日は不在になります。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

相変わらず

エンジンは相変わらず、1週間に1基ペース、ノーマルのエンジンは殆ど消耗品を取り替えれば日にちが掛かりませんが、
チューニングエンジンのOHでは、そのエンジンを組まれた方は、どの様に加工を行ったかわかりますが、別の者がオーバーホールを行いますとわかりません。
現在作業中のエンジンでは、2mmピストンがでて、ブロック上面研磨、本来ですと最少面研、コンロット穴位置移動加工をされておりました、専用の計測器で無いと分かりません。
ヘッドは、バルブスプリングの下に通常ワッシャ1枚ですが、3枚付いており????でした、ピストンが突き出し状態ですので、バルブがピストンに当たらない様、かさ上げ。
新たにコンロット位置変更とフルフロー加工中、ヘッドも当方が考える圧縮比にならないため、 ヘッド交換し組み立てます。
ノーマルエンジンから作るより、コストが上がり時間も必要となります。

で写真は71cの部品洗浄しているところです、今月3個目です71Cも最近、潰れている物があります中には
某オークションで買われてもベアリング固着、ブラケットは穴位置が違う、バックランプスイッチ位置が違うなど落とし穴は一杯です。
詳しくはこちらです。

昨日、火入れ完了したハコスカ君、いい雄叫び上げていて、いい感じです、
オーナーさん早めに聞きに来てください。
此方のハコスカです。

フェアレディZ前期の製品が無いため、明日見に行き良ければ持ち帰ります、イベントに誘われても乗って行く車が無く、断っていましたが
車検付きなので引取価格は高いけどいいかと・・・・無いもん
ブルーメタリックは、どんな形にするか考え中、ガンメタ オーバーフェンダー・ガンメタバンパー、ホイルはチョット高額なTE37V 16インチにと思っています、
キレイでビビット来たらそうします、遊び心が必要です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

こんなん見せたら・・・・・

フェアレディ240ZG 本物ZGです、進行した写真アップしたら問いあわせが多くなると思います・・・・・・
オーバーフェンダー付きました、L24ノーマル 室内は前持ち主さんが ダッシュ張替シート張替を行っていますので綺麗です、
ドアの内張りは、新品取り付けます。
此方のZGです。

最近・ノーマルエンジンでもミッションは71Cでとのご注文があります、ミッション中古 釜加工 ベアリング交換 レリーズベアリング レリーズホーク強化 強化ピボット
金額140,000円となります。ブラストは別途掛かります。
詳細ページ作りました。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

お待たせ、火入れ完了

お待たせしております、ハコスカ3Lエンジン 火入れ完了しました、HP後日写真アップします。
此方のハコスカです。

本日、S30Z 47年式と 48年240Z 同時に商談中となりました、お問い合わせがカブッタお客様申し訳ございません、なぜか?問い合わせ車両集中します。
47年式前期こちらです。

240Zは此方です。

フェアレディZ 前期型、レストアベースは在庫ありますが、ペイント済みが完売しました、有難う御座います。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

カラーメッキ

フェアレディZ 新たな取り組みでS30Zバンパー・モール等の光物全てをカラーメッキを行うため、仕上がりサンプルが届きました。
このZ君、何処まで行くのでしょう????
ブルーパールは、リアルカーボン加工を行い横浜に出品、見に来られた方は、バンパー、オーバーフェンダーはFRPカーボンと思われるのか関心がなくガラスサッシのカーボン加工に集中してました、バンパー、オーバーフェンダーもリアルカーボンですと説明すると、そーなんですか。
加工賃で三桁、馬鹿げたプライスは馬鹿げた加工をしているから、その様なプライスに成ります。
販売しているZ 45年式 の作業は、全面剥離プラス 車をひっくり返して剥離、上面は滑らかなボディで作業はしやすいですが裏面 車の底は、フレームと突起物が多く 面数も多く機械では出来ない箇所は手でこする作業、腹したタイヤハウス内 パネルの表裏、顔が映り込むツルツルにしました。販売価格の飛び抜けた金額のものは、見た目
同じでも様々な加工方法の仕上げに成り馬鹿げたプライスとは当方は思っておりません。
240Zもツルツル仕上げです、当店の車はフェラーリやランボルギーニと同じ 人の手で組立プラス 人の手で分解、手作業で出来上がる、ハンドメード車に成ります。

カラーメッキを行う車両はこちらです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

へこたれます・・・・・・

オーバーホール済みとの事で購入しましたが・・・・・
シリンダー錆汚れ・ピストン傷だらけ、メタルも片あたり付、クランク錆汁付でした、ヘコタレマス、積む前にわかって よかったわー

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ハヤシのホイルです。

フェアレディZ 47年式、前期 足回り完了しハヤシのホイルを付けてました、完成イメージは、こんな感じです。
こちらのZです。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

今日は納車、道中の写真、


下妻のあたりです、映画で見たことが有る、風景でした。

石巻付近を走っているところです。

東北道、国見あたり福島県ですかねー、夕日が沈み、赤くなって綺麗でしたので撮りましたがガラケーの画像では分かりません。

清水市辺り、4月頃です、最近 スモッグが多く頂上までは見れない時が多いです。

3月、天気がよく桜も咲いていたので、桜の下で弁当を食べました。

九州の帰り、大分県の竹田津港から山口 徳山へ行くフェーリー乗り場です、高速道路で走っても変わりませんが、休憩を取るのにフェーリーを使います。
道の駅で買ったハウスみかんが美味しかったです。
道の駅近くでダルマセリカ初期GT白が、駐車場でクチタ状態で有りました、再生は出来ない状態、ノーマルで欠品は無そう。

R35君、久しぶりですトランクはドライカーボンに交換しました、土曜日の夜中は・・・・・ストレス発散に84りに、今日は下の車で出動です、
3連休、台風が来ているので今晩は雨がなさそう。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ

ハコスカR仕様 こんな感じです。

各箇所を最終磨きと掃除で、ほぼ完成しました,今年1月入庫から外回り・エンジンルーム・室内をバラし、外装・エンジンルーム・トランクルームのオールペン物で
エンジンを含むオーバーホールを行えば秋に完成、10月末納車、11ヶ月間の経費と部品・外注費で、この車両は600万円+オプション
よく見られていると思いますがH26/10現在でのヤフオク金額ノーマルで200万強(ベースとして良い車両)
全バラのドン空 剥離+下回りでは2年掛かります、それが1000万?安い高いかは皆様の価値観で違うと思います。
全バラZGが商談中(売約済み)で1年間で1台は販売できておりますので、次のZGに取り掛かります、その他の車両の全バラ作業は現在進行しておる車両以降は控えます。

こちらの車両です。

カテゴリー: 未分類 | コメントをどうぞ