オールペンとエンジンルーム塗装のS31Zエンジンルームはグレーに塗装しました。
土曜日に無理に入ろうとした方がいてセキュリティーがなりました、
土曜日 日曜日祝日は不在が多いため事前にご連絡いただきます様お願いいたします。
オールペンとエンジンルーム塗装のS31Zエンジンルームはグレーに塗装しました。
土曜日に無理に入ろうとした方がいてセキュリティーがなりました、
土曜日 日曜日祝日は不在が多いため事前にご連絡いただきます様お願いいたします。
ハコスカエンジンルーム、ピッカピカです
3Lで今回タペットカバーはメッキです、カップリングとファン、デスビに至るまで新品取り付け
ハコスカカップリングは廃盤になり貴重です!
入庫したブルーメタZ、本日もメールと電話のお問い合わせを頂きました、
正直、値段の付けようがありません、もう少し考えますので宜しくお願いします。
サファリブラウンは本日納車となりました、ご購入頂き有難う御座いました。
出来るだけ分解せずに行おうと思いましたが、エアーブローをしたら塗装がパラパラと剥がれました、密着の悪い塗装で見ただけでは分からない結局ドア裏まで塗ることになりました。
コストと時間の節約で進めていましたが又作業の追加になりました。
このS31Z予定していた内容が一回ころんだ事になります、何回転ぶか?
まー、スンナリは行きません!
エンジンルームの塗装に入ります、色目はグレーで外装パールホワイト、オーバーフェンダーとボンネット、フロントスポイラーがパールブラックにバンパーがカーボンフィルム施工で出来上がりが楽しみ!
兄弟が来ました
入庫車は、フェアレディZ S30Z 昭和49年式 ブルーメタリック フルノーマル実走13万キロ2オーナー新車時からの記録簿 保証書 カタログあります記録簿はこまめにメンテナンスを受け最後まで使い切ってます、ノーマル鉄ホイル ホイルキャップもあります。
初代オーナーは女性で着物を着て乗るのがステータスだったと聞いております
雑誌に取り上げて頂いた事もあるとの事で、あっ知ってるて方が居られるかも知れません、
車両は使用感があります、当たり前ですが
外装下部に錆びウキが所々有りますがオリジナルのままでも十分です
ダッシュ割れ無しメーターのレンズ 文字盤クッキリ、久しぶりに状態の良いもの見ました、買取は高くて どうしようか迷いましたが 愛らしく見え思えたので買って来ました。
新車時からの歴史が記録に残っている最も貴重な車両となります、
ノーマルで今後維持頂ける方に販売しますが本心は保存して置きたい1台です、
全色 集めたいですね〜
集めよっかー!
またブログ更新してませんでした、夜中に何かブログネタが無いかと……
R35の車庫調をHKSハイパーマックスの型が古いアウトレット品取替えた事をブログに投稿しました。
ホイルはレイズTE37からアドバンレーシングに変えました TE37好きやなーと思って居られると思います。
変えてR35はアドバンレーシングが鉄板だと思いました。
変えて早速、湾岸へ 足が軽く フットワークも安心安定でついついコーナーがおもろくなります。
R35の車庫調交換も慣れてきました‼︎
車庫調交換、オイル交換、フライホイルハウジング交換のご用命お待ちしております。
ハコスカがのびておりませんので(業界的に)違うアイテムも行います、S30Zは相変わらずです!
3月5日は35dayだったんですよ〜、誰が決めてん 集まったのが
こんな様子です!
パールホワイト仕上げS31Z 本来ではドン柄で行いたい所ですが、重作業になり停滞してしまう為
ボディ部品 アウターハンドル ドアキーシリンダーは外さずマスキング
重作業になりますと部品置き場に3台分必要になり納車待ちの、お車も遅れてしまいますので
今後 大掛かりな作業は縮小します、しますって、気になる所ばかりでドン柄レストアになってしまいます・・・・
この車両も 部分補修だったはず!
停滞していた240ZG仕様、シートブラケット取替え、スペアータイヤハウス錆び穴補修完了しました。
ここまで分解しておりますので、エンジンルーム含めてホコリ カビ くもの巣等汚いのは取りのそき綺麗にできます
フェンダー・室内のパネル外したら雑草が生えてる車が多いです。
此方の車両です。
このS31Zha、部品のテスト車ですが・・・・・自分が乗る車無いから自分用???
350馬力製作車両、お客様のエンジンナラシからパワーチェック行う車両です、気にいって頂いた方には販売しますよ・・・
ビジュアルと仕様はそこそこのボリュームになります。
此方の車両です。